




絵本読み聞かせフェスタとは?
現役保育者、学生などの読み手が選んだ
思い出の絵本をエピソードとともに味わう
読み聞かせイベントです。
絵本は親から子へ、先生から園児たちへ、
ときには過去の自分から
今の自分へ想いを
届けるプレゼントです。
このイベントを通して新しい絵本と
出会ってみませんか?



NEWSお知らせ
今年度の絵本読み聞かせフェスタ2022は終了いたしました。
たくさんのご来場ありがとうございました。

MESSAGEメッセージ
絵本読み聞かせフェスタの開催にあたって
皆さんの心の中にも「思い出の絵本」がいくつかあるのではないでしょうか。きっとその思い出は、絵本のエピソードとともに大切に残っていると思います。また、自分の宝物である絵本の読み聞かせは、聞き手を別の景色にいざなうことになるでしょう。このフェスタでは、絵本にまつわるエピソードを聞きながら改めてその絵本の素晴らしさを味わい、読み聞かせの醍醐味を体感していただければと思います。
昭和学院短期大学
人間生活学科こども発達専攻専攻長
松野 真 教授

もりながあけのさん
北海道余市町生まれ、横浜国立大学教育学部美術科卒業。
2010年9月 『か・ぼ・ちゃ・の・すーぷ う・ま・う・ま う・う・う!』を自主制作・出版。
2020年10月 『かぼちゃのすーぷ うまうまううう!』をニジノ絵本屋から出版。
二児の母親、書店の児童書売り場担当、市川市の小学校の学校図書館司書6年勤務、都内の公共図書館の児童室司書、2018年6月国立青少年教育振興機構認定 絵本専門士。
インスタグラムに、作品をのせています。よかったら、みてください!
@akeno_m

進藤麻衣さん (おはなし・うた)
国立音楽大学卒業、東京学芸大学大学院修了。
修了後、都内小学校にて音楽専科講師として勤務。その後、埼玉・東京・松本の3支部からなる一般社団法人「0才からの音楽会」に所属し、各地で親子向けコンサートを企画、開催、出演。また、宇杉美絵子(ピアノ)、中村千鶴(ヴァイオリン)とともに【chante-feuilles(シャンフィーユ)】として絵本を題材にした数々の独創的な作品を企画、公演している。
最近では「いちかわ かぞえうた」プロジェクトに歌手として協力。
INFORMATIONイベント概要

- 10:00読み聞かせ
- 11:40~12:10保育の仕事を知ろう!
保育士・幼稚園教諭トーク - 終了
参加費 : 無料会場 : 昭和学院短期大学 伊藤記念ホール
主な参加園(2021年度実績)
- 幼稚園
- 昭和学院幼稚園、高塚幼稚園、船橋ひかり幼稚園、栄光幼稚園、高洲幼稚園、渋谷教育学園浦安幼稚園、アイリス幼稚園
- 保育園
-
こでまり保育園、音のゆりかご保育園、ベル・ナーサリー・アスール、ナーサリー新井宿保育園、
虹のこころ保育園、さくら保育園、八景台保育園、ゆいまーる保育園、シーガル保育園、かいづか保育園、
たかし保育園新鎌ケ谷、けやきの森保育園
- 認定こども園
- 夏見台幼稚園・保育園、葛飾二葉幼稚園、牧の原宝保育園 、英幼稚園はなぶさ保育園、
第二ますお幼稚園
ACCESS会場までのアクセス

- ●JR総武線「本八幡」駅下車徒歩20分
または都営新宿線「本八幡」駅、京成電鉄「京成八幡」駅
下車徒歩15分(大町駅・高塚・東松戸・市川駅行きバス5分)
●JR武蔵野線「東松戸」駅下車
または北総鉄道「東松戸」駅下車バス15分(本八幡駅行き) - ●JR総武線「市川」駅下車バス10分(市川学園、本八幡駅行き)
●JR武蔵野線「市川大野」駅下車バス10分(本八幡駅行き)
いずれのバスも「昭和学院」下車
ご来場に際して
新型コロナウイルス感染拡大を防ぐため、ご来場の際は、マスクの着用や手指の消毒、
手洗い、うがいの励行など、各自でも十分な予防対策をお願いします。
- ● 下記に該当する方のご来場は出来ません。37.5℃以上の発熱がある方や、体調がすぐれない方(味覚・嗅覚異常を含む)
- ●新型コロナウイルス感染症陽性者との濃厚接触がある方
- ●過去14日以内に、政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国・地域等への渡航、並びに当該在住者との濃厚接触がある方